フラワーランドかみふらのでの1ショットです。二人は顔を見つめあい、身体を寄せ合ったり、手をつないだり、丘の下からよだれを流しているおじさんがいました?誰でしょう?
7月の四季彩の丘
行く度に変化が感じられる美瑛の四季彩の丘。7月初旬に満開だったカリフォルニアポピーが姿を消しており、またパッチワークの丘の彩もその時から見ると彩が少し濃くなった様に感じます。次回行った時には、どんな輝きを見せてくれるのでしょうか・・・
祇園祭は、人、人、人の波・・・
1100年の伝統を有する八坂神社の祭礼で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭りです。23基の山鉾(やまほこ)が都大路を進み、その巡行は「動く美術館」と言われています。この時期の京都は、とにかく蒸し暑く、人、人、人の波で、小路が歩行者の一方通行になる路なんて初めて体験しました(汗、汗)
世界遺産の下鴨神社
静かな森の中にある2000年前からの神社で、京都三大祭りの一つとして知られている「葵祭」はこの神社の祭礼です。そして、この神社の境内にある「糺の森(ただすのもり)」は、東京ドームの3倍ある原生林で国の史跡を受け、下鴨神社全域が世界遺産に登録されており、とにかく古木がいたる所にあるのです。
400段ある神護寺の階段
京都・神護寺(じんごじ)は、1200年の歴史を誇る真言宗の山岳寺院です。山の中腹に位置しており山を切り出して作られている為、非常に階段が多いのです。入口から山門までその数は400段あり、歩いて10分以上かかりました(汗、汗)
青い池が「青い池」らしく見えました
来る度に、池の色がエメラルド色になったりブルーになったり、お天気の空模様によって微妙に違うのですが、今日はブルーでした。アルミニウムを含んだ水に太陽の光が散乱されると、その光が目に届き青く見えるとか・・・
旭山動物園の空飛ぶペンギン
ペンギン館の中に入ると360度見渡せる水中トンネルがあり、ペンギンが飛んでいるように泳ぐ姿を観察することが出来ます。本当にペンギンは「鳥」だったんだと実感する瞬間です。私はこの歳になって感動しました(笑い)!!
美瑛のお花畑
美瑛の「四季彩の丘」で見かけた花菱草(カルフォルニアポピー)のお花畑です。四季彩の丘は「パッチワークの丘」とも言われ、その美しいストライプカーペットのお花畑は5から10月にかけてシーズンが長いことが特長です。
富良野のラベンダー「ファーム富田」
富良野と言えばラベンダー。ラベンダーと言えばファーム富田が有名で、園内ではおよそ15ヘクタールのラベンダーが栽培されているほか、そのほかにも多くの花が栽培されています。この時期のラベンダーは七分咲きでしたが、ラベンダーソフトクリームは満開の味、とても美味しかったです。
積丹半島に突き出ている神威岬
昔、神威岬は女人禁制の場所とされてきました。アイヌ娘が源義経を慕ってこの岬まで一行の後を追ってきたが、既に海の彼方へ去ったことを嘆き身を投じ、以降、娘の嫉妬心が女を乗せた船を転覆させたことから岬一帯が女人禁制の地になったと伝えられています。今でも「女人禁制の門」が遊歩道入口にあります。