出雲大社の大注連縄を下から

出雲には「弁当忘れても傘忘れるな」ということわざがあります。この日は将にその通りで、朝晴れていたのに急に雨が降り出したり、また晴れて降り出したり・・・バスで出雲縁結び空港に向かう頃には虹もでていました🌈

紅葉の庭園~足立美術館

城下町の松江からバスで約40分の距離に足立美術館はあります。横山大観の作品が多数収蔵されている事でも有名ですが、何といっても日本一の庭園が素晴らしいです。どこから切り取っても一幅の絵となります。

紅葉の高千穂峡・真名井の滝

川面の色がエメラルドグリーンで有名な高千穂峡に手漕ぎボートを浮かばせるのはデートスポットの憧れ? しかし、超人気で予約をしなければ利用できません。平日で30分4,100円、土日祝日では30分5,100円とか・・・高っ!

弥彦公園もみじ谷のライトアップ

弥彦公園もみじ谷は、新潟県下で紅葉NO.1の名所。この日は残念ながら一日中雨が降っていましたが、17時からのライトアップを目掛けて行って来ました。イマイチの映りですが、紅葉の美しさを充分に感じさせて貰いました。

草津温泉の「湯もみ」ショー♨

草津温泉のお湯は50~90℃と非常に高く、入浴できる温度まで下げる必要があります。しかし、温度を下げる為に水を入れるのでは無く、一定の温度まで下げる「湯もみ」が考案されたのです。湯畑にある熱乃湯(ねつのゆ)で実演され、この日は2Fからお姉さんたちを見学。