冬に映える平岡公園の「白樺」

白樺の正式名称は「シラカンバ」。樹高は約20m、幹の太さは30~40㎝、寿命は100年とか。とても生命力が強いことから「マザーツリー」とも呼ばれます。幹は白くクサビを打ったような黒っぽい模様があるのが特長で、良く似た樹のダケカンバにはこの模様が無いのです。

朝日が眩しい早朝の平岡公園

今年初投稿です❣我家の雪かきを早々に済ませ、陽射しがとても良いので平岡公園に行って来ました。勿論、長靴ウォーキングです(笑)また公園の中にある池では湯気のように白い「朝霧」がかかっていました。

白い恋人パーク

北海道を代表する銘菓”白い恋人”の製造工程を見学できる石屋製菓のテーマパークです。中庭の「からくり時計塔」では、毎時00分から10分程からくり人形たちの愉快なパレードが楽しめ、この時期はイルミネーションも素敵です。

一度は泊ってみたい憧れのホテル

洞爺湖温泉から観光バスで約20分ほどポロモイ山(625m)を登った所にある「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」。この日も翌朝も残念ながら吹雪でホテルの窓から何も見えませんでしたが、ロビーには、スタッフの手作りクリスマスツリーとウエルカムドリンクが出迎えてくれました。

地震の爪痕が残る熊本城・宇土櫓

2016年4月に発生した熊本地震では、天守閣や石垣などが大きな被害を受けましたが、現在復旧工事が進んでおり、昨年4月から天守閣内部の公開が始まりました。しかし、国の重用文化財である「宇土櫓」(うとやぐら)は、来年一旦解体し2032年度までに元の部材を最大限利用し復旧完了を目指す予定とか。

平家の里・五家荘の吊り橋

壇ノ浦の戦に敗れた平家が逃げ延びて里を作ったという平家落人伝説を今に伝える秘境・五家荘(ごかのしょう)は標高1300~1700m級の山々に囲まれた熊本・人吉の山また山の中です。途中、川辺川に架かる樅木(もみぎ)の吊り橋(橋長72m、高さ35m)は、歩くと板間から険しい谷間が覗くので迫力満点❣

平戸・教会と寺院が見える風景

平戸は松浦氏の城下町であり、長崎初のキリスト教伝来の地でありオランダとの交流が盛んに行われた異国情緒漂う港町。通りから一歩入り石畳の階段を歩いて行くと寺院の向こうに平戸ザビエル記念教会の尖塔と十字架が見え、西洋と東洋が融合した空間を醸し出しています。

大相撲九州場所の観戦

一年納の九州場所3日目を見るチャンスがありました。一人横綱となった照ノ富士の力強い相撲も楽しみの一つですが、まるで雪の様な景色が現れる豪快な塩まきで人気の照強(てるつよし)を見るのも楽しみで大量の塩を撒くことから「ソルトシェイカー」という異名があります。塩の消費量は、全体で1日45㎏、1場所で650㎏を消費するとか。ビックリですね!

博多駅のイルミネーション

JR博多駅の冬の風物詩~約80万個の電球が高さ15mのシンボルツリーはじめ樹木を光で纏い、大屋根は星座をイメージしたイルミネーションが輝く。今年のテーマは「Glow alive」(さあ、立ち上がろう!)とのこと。歩みはゆっくりでも良い、先ずは立ち上がろう、というメッセージが込められているのです。