グランドパーク小樽はベイエリアに建つリゾートホテルで、部屋の窓からは小樽港マリーナが眺望できます。陸上部の左隅に1艇のヨットが写っていますが、5年前に閉館した石原裕次郎記念館に展示していた彼の愛用ヨット「コンテッサⅢ」。ちょっと写りが小さいですが・・・
ニセコヒルトンホテルからの羊蹄山眺望
ニセコヒルトンホテルのレストランは、窓が大きく開放的なので羊蹄山が良く見えます。この日は、ツアー客とランチの利用でしたが、冠雪した羊蹄山を眺めながら、ゆったりと美味しいランチを・・・私の好きな場所のひとつです。
朝の散歩~トマムの牛と紅葉
星野リゾートトマムには、4棟のホテル棟があります。左手2棟がザ・タワー、右手2棟がリゾナーレと言い、後者は1フロアー4室のみでジャグジーが標準装備の豪華な作り方が売りの高級タイプとなります。今回のお客様は、このVIPルームの方々です。
星野リゾートトマム中庭のライトアップ
この日の午後7時における気温が3℃の冷え込みにも関わらず、中庭の焚火の前には若い2人が熱い語らいを・・・羨ましそうに眺めている自分がいました(笑)。
福山山荘の見事な紅葉🍁
9月16日~10月22日の期間限定で一般公開される道東・鹿追町の紅葉スポット「福原山荘」は今年も見事でした。北海道の紅葉は針葉樹の緑と黄緑樹が多いのが特長ですが、この庭園は赤いモミジが多いことから他の紅葉スポットと一線を期しているといえます。
阿寒湖遊覧船から雄阿寒岳の紅葉
周囲30kmのカルデラ湖である阿寒湖を85分で周遊する遊覧船に乗りました。周囲はすっかり秋色に染まり、湖面から眺める雄阿寒岳はいつになく男前でした(笑い)。
黒岳からの眺望~北大雪・屏風岳
大雪山5合目リフトから紅葉が盛りの層雲峡の渓谷を挟んで向かい側の屏風岳を眺めることが出来ました。今年の黒岳(1984m)の初冠雪は10月3日でしたが、屏風岳(1792m)は黒岳よりも少し低いので冠雪はまだのようです。
草津温泉・湯畑のライトアップ♨
日没から2時間遅れでライトアップの湯畑(ゆばたけ)に行って来ました。空は真っ暗でしたが、幻想的な映像をゲット‼ 湯畑とは、井桁に組んだ木製の樋に沈殿した硫黄を採取(湯の花)したり、湯温を調整する施設の事です。
草津温泉・湯もみショー♨
♬草津よいとこ一度はおいで・・・チョイナ、チョイナ♬ 草津温泉の源泉は50℃位の温度でとても熱いため、温度を下げるには水を入れるのでは無く、源泉の中に約1.8mの板を入れて湯をもみ、湯を柔らかくすることで温度を下げると同時に温泉の効能を保っているとか。
旧軽井沢~素敵な森の中の教会❣
今から137年前(明治19)、当地を訪れたカナダの宣教師(アレキサンダー・クロフト・ショー)がその美しさに惹かれ別荘を建てた処、次々に別荘を建てる人が増え避暑地として有名になっていきました。彼が創設した軽井沢の最古の教会が「軽井沢ショー記念礼拝堂」で、彼は「軽井沢の父」と言われているのです。